今回は東芝dynabook KIRAの液晶パネル交換作業の様子をご紹介いたします。
こちら、1.12kgという軽量ボディでバッテリー駆動 約18時間を実現している超高性能PCです。
その超軽量を実現するために、ボディはとても薄く軽い素材で構成されています。
ですので、当然ながら分解する際にも手を焼きます。なぜなら・・・
ひとつでもパーツを破損してしまえば、同等品を揃えるために数万円~はかかってしまうのです。
では、その作業風景を紹介していきましょう!
パソコンを閉じる際に物を挟んでしまい、液晶が割れてしまった様子です。
分解を進めて・・・液晶パネルを新品に交換します。
上が今回の故障品、下が交換用の新品です。
交換用パーツは、型番を調べて互換性があること確認したうえで、当社で新品を取り寄せしております。
液晶交換はネジなどではなく、特殊なのりが使われていたり、ツメがはまっているだけだったりと
交換が大変し辛くなっており、経験が無いとすぐに数万円のパーツをダメにしてしまいます。
そして・・・新品の液晶パネルをはめ込み・・・
あとは各パーツを組みなおして・・・
見事!液晶が復活しました!!
修理が難しい薄型パソコンの液晶交換や、最新のパソコン修理もパソコンドック24 金沢店にぜひお任せください!!
PC修理 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: