修理事例一覧

iMac 27inch Late2009 リンゴマークでフリーズする故障を修理しました

カテゴリー :Macが起動しない Mac修理事例 グラフィックボード修理(Mac)

こんにちは。パソコンドック金沢店です。

東京では桜が開花しましたが、石川県では未だに雪が降っております。

では、桜の季節が待ち遠しい中での修理ブログの更新です。

 

 

 

『iMac 27inch Late2009 EMC2374 A1312』の修理ご依頼をお受け致しました。

このモデルは以前のモデルと比べ、背面の黒色のポリカーボネートがアルミニウム製となり、

前面から見えていたフレームも無くなり、アルミの筐体の端までガラスで覆われました。

Appleらしく、より一層デザイン性が洗練されたモデルチェンジだったように思います。

 

さらにはこのデザイン性と併せて、高性能かつ一体型の機能性も兼ね備えています。

このように完璧のように思えるiMacですが、デザイン性や性能を求めると、どうしても足を引っ張ってくるのが廃熱の問題です。

高負荷の作業をし続ける場合などは特に注意が必要です。

 

当店にもいろいろな故障の症状のパソコンを持ち込まれるお客様がたくさんいますが、やはり廃熱が原因で故障したものはとても多いです。

故障したiMacは、起動時にリンゴマークからフリーズして進まないという症状でお持ち込みをいただきました。

今回は、その廃熱が直接的な原因になったのかはわかりませんが、iMacでよくある故障のケースですのでご紹介いたします。

 

フリーズということでまずはじめに疑ったのはHDDの故障です。

しかし、今回は外付けのHDDでも同じ症状が確認できたので、次はロジックボードかビデオカードの故障を疑います。

念のためHDDを取り外してチェックを行いましたが問題ありませんでした。

 

分解を進めます…

 

 

目視で故障の状況を確認できる場合もありますが、今回のようなチップ関係の不具合では、

目視での確認はほぼ不可能ですので、正常なパーツと交換する方法をとります。

まずは原因の可能性として高い、ビデオカードから交換します。

 

取り出したビデオカードです。Radeon HD4850(512MB)

 

 

ビデオカード交換後…

リンゴマークでフリーズしていたものがログイン画面まで進むことができましたので修理完了です!

 

Macの修理ご依頼は非常に多いため、当店ではいろいろな故障のケースに対応できます。

そして気になる費用ですが、中古の部品を使う等、修理方法によっては費用を抑えられるケースもございます。

最近パソコンの調子がおかしいな〜とおもったら、MacでもWindowsでもまずはお気軽にご相談下さい!!

iMac 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

金沢・野々市・白山のパソコン修理なら
パソコンドック24 金沢店 076-272-5202

石川県野々市市粟田5-382
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ