今回は TOSHIBA dynabook T451/57DBD の修理ご依頼をお受けしました。
液晶の表示不良で、画面が常に3等分になってしまうという症状でした。
こういった症状の場合は液晶パネル自体に外損が無いため、外部からは故障の原因を断定することはできません。
マザーボードやGPU、もしくは液晶に繋がるケーブルが悪さをしているケースもあります。
たとえ外部ディスプレイで正常に動作していたとしても液晶パネルの不良と断定はできません。
ですので、実際に正常な物と交換してみるのが一番の方法となります。
本体を分解、液晶パネル交換作業を行ったところ・・・
正常な表示に戻ったので、今回は液晶パネルの不良と判明しました。
動作テストをし、筐体の清掃も済ませて作業完了です!
場合によっては新品の部品と中古の部品をお選びいただけることもございます。
今回は依頼者様のご希望で中古の液晶パネルをお選びいただいた為、通常の修理費用よりも安く抑えることができました。
パソコンが壊れてしまった・・・
「メーカーに修理をお願いした際、あまりの金額に驚いた・・・」
「急用でパソコンが必要だけど、メーカーに依頼すると修理に2週間かかると言われてしまった・・・」
「データが大切なのに、メーカーに問い合わせるとリカバリを薦められた・・・」
そんな場合、当店ではご要望に添った対応を心がけております。
費用が気になる、修理にどれぐらいの時間がかかるか気になる、大切なデータがどうなるのか気になるなど
ご不安に思われることがたくさんあるかと思われますので、まずはお気軽にご相談ください!
PC修理 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: