今回は京都市中京区のお客様より、電源入れるが起動しないのでSSDに換装して欲しいとの事で来店されました。機種情報:iMac(27インチ Late 2009)
起動時に確認すると、Appleのロゴが出てインジケータがくるくる回りますが、いつまで待っても起動しきらない状況です。お客様は、来店前にバックアップを完了されていたので、診断とSSD換装作業に入ります。
27インチのiMacは一番サイズが大きく、液晶パネルを外す際には非常に注意しないと、壊すリスクが高いです。液晶パネルが非常に重く、ロジックボード⇔液晶パネルをつなぐケーブルが繋がったまま、液晶パネルが倒れたりして接続口を破損してしまいます。弊社では、そういった修理も承っており、修理できる場合もありますが、それなりの修理代がかかりますので、分解に自信の無い方は、チャレンジせずに弊社へお任せ下さい。
さて、HDDを取り外して、SSDへ換装です。今回壊れていたのがHDD(右側)で、256GBのSSD(左側)へ換装します。写真にはありませんが、サイズが3.5インチ→2.5インチと異なりますのでマウンタを付けて、取り付けます。
その他、ハードウェアの診断を一通り終えて、修理完了です。今回はOSリカバリをお客様にて実施されるとの事でしたので、OSが入っていない状態での納品です。
OSリカバリを検証で実施した際には、HDDに比較して起動時間が、1/2~1/3になって非常に軽快に動作してました。Macに関わらず、WindowsでもSSD換装をご希望されている方がいましたら、ご来店お待ちしております。
iMac 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: