修理事例一覧

MacBook Air (11インチ Mid 2013)充電がされない

カテゴリー :Mac修理事例 水没・水濡れ修理(Mac)

今回は京都市伏見区のお客様より、パソコンにワインを零してしまい充電ができなくなり、ACアダプタのランプも点かないとの事で来店されました。

機種情報:MacBook Air (11インチ Mid 2013)

1週間前にワインをパソコン左と後ろの側面に零されたとの事だったため、店頭では確認せずお預かりです。水こぼし等のトラブルで一番の大敵は、水分が残ったまま通電して回路をショートさせてしまうリスクです。1週間前ですが、水分が残っている可能性があるのと、糖分を含んでいるため、まずは全て分解して洗浄を終えてからの動作確認が必要です。

早速分解していきます。

まだ水分が残ってました。。。広範囲に水分が残っており、動作するだけでも不幸中の幸いなレベルです。

左スピーカー

バッテリー

トラックパッド

CPUファン

ロジックボード

I/O ボード

ほぼ全体に水分がかかっていたので、これらを全て洗浄のうえ組み上げてから診断していきます。

洗浄後

通電させて見ると、まずACアダプタのランプが点きません。

ただ、この状態でも電源は入ったのでOSの動作及びハードのチェックをしていきます。

お客さんが言われてた通り充電はされませんでした。その他キーボードや各種インターフェースなど動作確認をしていくと、少し動作が遅いのとThunderBoltが動作せずorz

ACアダプタがランプ点灯せず、バッテリーへ充電しない点は、I/Oボード不良

少し動作が遅いのは、I/O ボードケーブル不良

ThunderBoltの動作不良は、ロジックボード不良

という診断で、お客様にご連絡します。お客様はThunderBoltを利用されないとの事で、I/Oボード、I/Oボードケーブルの交換にて修理していきます。

こちらが交換したパーツです。幸い自店に在庫がありましたのですぐに対応致しました。

Macbook Airの水こぼしは、よくご依頼があります。パソコンに何か零されたら、通電させる事でだいたい壊れます。。。

電源さえ入って無ければ、水がかかってもパソコンはほぼ壊れません。

利用できるか気になると思いますが、電源を落としてバッテリーが外せれば外して修理に出される事をおすすめします。

MacBook Air 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

京都 四条駅・烏丸駅・大宮駅のパソコン修理なら
パソコンドック24 京都・四条店 075-746-5124

京都府京都市下京区傘鉾町58-1 タイガービル1F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ