修理事例一覧

光学ドライブからの異物取り出し

カテゴリー :パソコン修理事例

今回は、panasonic ブルーレイドライブ UJ265という、

光学ドライブからの異物の取り出しです。

ご利用のお客様は、自作パソコンにスロットインタイプの光学ドライブを利用しております。

見た目も、すっきりしていてかっこいいドライブです。

  

左側写真が、スロットインタイプです。

右側が、昔からデスクトップで使われている光学ドライブです。

(わかりやすくするため、スロットインは、mac用写真をつかってます。)

通常デスクトップで、使われている光学ドライブ(右側写真)は、赤〇のところに、

針金などを指せば、トレイの取り出しは可能ですが、

スロットインタイプの場合は、結構やっかいです。

今回は、ポストイットが入ってしまったとの事で、パソコンの分解が必要になりました。

こちらが、分解、取り出しした光学ドライブです。

まずは、メデイアの挿入口のカバー(赤楕円)を外し、

組立てネジを外します。

 

開けてみると、ポストイットがありました。

作業中、ピックアップレンズ(下側、赤〇)に触らないように

注意が必要です。

無事、ポストイットの取り出しも終わり、

ドライブの稼働テストを行い完了です。

ドライブに故障がなく、何よりです。

パソコンで、お困りの際は、どんなことでもご相談ください。

PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

平塚・茅ヶ崎・大磯のパソコン修理なら
パソコンドック24 平塚店 0463-72-7348

神奈川県平塚市老松町2-21 ハイネスプラザ杉山101
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ