今回のマシンは、asus u24a モバイルパソコンです。
軽くて持ち運びに便利なマシンです。
液晶の留め金部分が割れてしまい、持込でご来店いただきました。
早速分解してみます。
赤〇の部分のにネジ受けがあるのですが、両サイドとも、割れていました。
ネジの受け部分が、本体のケースに埋め込まれていますが、本体側が割れてしまい
ネジ受け部分が取れてしまってます。
上蓋部分も、割れていました。
本来なら、本体ケースを交換するのですが、交換用の部品の入手が難しく、
また、費用、納期もかかりそうだったので、
お客様にご了承いただき、手動で修復しました。
PC修理
本体裏側から、ネジを通してワッシャをはさみ、ボルト止めをします。
本体の肉厚が薄いので、ワッシャを上下で挟むと効果的と思います。
また、ノートパソコンは、開閉を利用毎におこなうので、補強も必要です。
写真上では、ボルト止め1個ですが、実際には、2つずつボルトを止めて、
ネジが緩まないようにします。
このマシンは、バッテリーが接地面になるので、机などにキズが付く心配もありません。
無事、取り付けも終わり、開閉テストをして終了です。
お客様いわく、とても、お気に入りのマシンとの事で、
少しでもお役にたてて、よかったです。
パソコンでお困りの際は、お気軽にご相談ください。
*上記の修復方法は、壊れ方によって修復方法、利用金具が変わります。
トップケース(上蓋)を外す際も、コネクタ破損に対して注意が必要です。
また、マシンによっては肉厚がとても薄く、割れやすいので
ご自身でやってみようという方は、自己責任となりますので十分注意してください。
できれば、近隣の修理専門店にご依頼いただいくことをお勧めいたします。
PC修理 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: