修理事例一覧

imac 21.5 起動しない HDD交換

カテゴリー :HDD交換(Mac) Mac修理事例

今回は、imac 21.5 です。

症状は、起動しないとの事。

お客様いわく、ハードディスクがおかしいとの事でした。

電源を入れてみると、カコン、カコンと音がします。

やはり、ハードディスクの障害のようです。

幸い、バックアップを取られているとの事ですので

障害のあるハードディスクのみを交換することになりました。

 

 

左の写真は、前面の液晶部品を外すときの写真で、右は液晶部品を取り外した状態の写真です。

左の写真を見ていただくとわかるのですが、imacは、液晶とロジックボード間の接続ケーブルが

短いので、慎重に確認しながら作業しないと、ケーブル破損につながり、不要な費用が

かかってしまいます。

写真では、わかりずらいですが、計3本のケーブルがつながっています。

 

上の写真は、取り外したハードディスクです。

imacの場合は、ハードディスクも温度管理をしているので

交換用のハードディスクを取り付けるときに

温度管理用のケーブルを接続します。

これをやらないと、冷却ファンが暴走するので

注意が必要です。

交換後、osを再インストールして

スイッチオン!

無事、起動しました。

交換用のハードディスクは、元々500GBだったものを

1TBに変更しました。

金額的に、数千円しか変わらないので、大容量の方が

お得になります。

 

無事に治って何よりです。

パソコンでお困りの際は、お気軽にご相談ください。

iMac 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

平塚・茅ヶ崎・大磯のパソコン修理なら
パソコンドック24 平塚店 0463-72-7348

神奈川県平塚市老松町2-21 ハイネスプラザ杉山101
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ