富士通製 Windows8.1ノートPC AH53/Rが「ブルーバック画面から起動しない」と、持ち込まれました。
お客様によると「データも重要だが修理代が高額なら買換えも検討する」とお考えのようでした。
高額なら買換えると言われるのでまずは高額修理の代名詞『マザーボード』から調べて行きます。
しかしマザーボードにエラーは見当たらず。
メモリ、HDD、電源系等々各箇所を調べて行きますが、ハードウェア的な故障は見当たりません。
ここまでくれば高額になる要因が無いのと同じです。
最近ではWindows10のアップグレードが要因で動かなくなる事が多いですが、お客様に確認した所「アップグレードはした覚えが無いがシャットダウンの時に何かが動いていて終了出来ず、何度か電源ボタン長押しで切った」とのことです。
Widnows10のいたずらか強制終了の影響か、または両方か原因は分かりませんが、Widnows8.1の再インストールが必須となります。
見積もり金額をお伝えし「修理する」とご了承いただきました。
保存データは必要か不要か検討したうえ、取り出しもご希望頂きました。
Windows8の場合Widnowsの再インストールより、データの取り出しの方が時間も手間も掛かるのです。
今回はHDDに不具合が見られず低額で修理出来ました。
皆様のパソコンも「強制終了」もしくは「シャットダウンに長時間かかる」様な不具合が見られましたら、なるべく早くパソコンドック24へお持ち下さい。
軽症で低額で修理出来る可能性が高くなります。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: