修理事例一覧

MacBook Pro 13inch Late2008年 ロジックボード交換修理事例 本庄市寿のMac修理事例

カテゴリー :Mac修理事例 ロジックボード修理(Mac)

こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。

本庄市寿のお客様より、使用していると電源が落ちるという症状のMacBook Pro 13inch Late2008年をお持ち込みいただきました。

お預かりし検証作業を行いましたが、症状は再現されませんでした。

ハードウェアテストにおいても問題は検出されません。

電源が落ちるという事でしたので負荷テストをかける事にしました。
Windowsに比べMacはベンチマークテストなどありませんので、Macに純正で入っているGrapherを使用して負荷をかけていきます。

Grapherで30窓くらい開いたときにディスプレイが写真のようにチラつきました。

ただこのチラつきも常時出るものではなく、一瞬だけ表示される状態を繰り返すだけです。

さらに負荷をかけるために50窓まで開いていきます。ここでフリーズする事もあれば、そのまま動作している事もあります。

なかなか悩ましい症状ですが、ビデオチップの可能性が高いと思い
再度ハードウェアテストを実行することにしました。

1回目にかけたハードウェアテストはパスしてましたが
再度、同テストをかけると

「Video 2D acceleration Test Faild」というエラーを検出しました。

やはりロジックボードについている、ビデオチップの不具合でした。
負荷をかけることにより、顕著にテストでもエラーが出るようになったのでしょう。

ビデオチップが不具合を起こしている場合、再発の恐れがありますので、その部分を修理することはしません。
ロジックボードの交換をします。

交換用のロジックボードを取り付け起動確認をします。

交換後、Grapherを50窓開いても画面がちらつくこともありませんし、フリーズもしません。
ビデオチップの不具合により電源が落ちていたと考えられます。

ご返却後もお客様から、電源が落ちるという連絡もなく快適にご使用いただいているというお言葉を頂戴致しました。

古いMacでしか使用できないソフトもあります。
そのような方のために、年代の古いMacでも修理を受け賜っております。

諦める前に一度ご相談ください。

MacBook Pro 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

新宿・代々木のパソコン修理なら
パソコンドック24 新宿店 03-3351-8201

東京都新宿区新宿4-1-4 新宿南口ビル2F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ