こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。
今回、世田谷区北沢のお客様よりお預かりしたのは電源が入らない症状のMacBook Pro 15inch 2016年です。
MacBook Pro 2016年以降のモデルは、今までのようにSSDを取り外しデータを救出することは出来ない為、
これまで「データ救出はできません」とお断りしておりましたが、
お客様のご要望にお応えしたい一心から、救出できるよう努力致しました。
パソコンドック24は常に可能性を求め、新しい事への挑戦をしております!
データ復旧するにあたり、取り外せるタイプのSSDはSSDを取り外し復旧しますが、
MacBook Pro2016年以降はロジックボードに溶接されていますのでロジックボードを外す必要があります。
赤枠で囲ってあるところが、SSDのある場所です。
今までのように取り外しができないタイプですね。
専用の復旧マシーンをロジックボードへ接続し、SSDが壊れていないことを確認し、新しくロジックボードを交換したMacBook ProへUSB-Cケーブルで接続しデータ移行作業を行います。
移行が完了するまで、しばらく待ちます。
待つこと3時間、移行が無事に完了しましたので、再起動し無事にデータが戻っているか確認します。
画像データなどが多かった為、時間がかかってしまいましたが、データも無事に戻り安心致しました。
新宿店では、MacBook Proのデータ救出を始めましたが、注意事項がございます。
液体損傷により電源が入らなくなったものや、通常故障で電源が入らない症状等の復旧はできますが、SSDに損傷がある場合は復旧できません。
お電話や窓口でのお話だけでは、詳細なことはお伝えできませんので、一度お預かりし、診断を行った上でご相談させて頂ければ幸いです。
新宿店には、Mac修理に10年携わってきたベテランがいます。
古いMacから新しいMacまで幅広く修理することができますのでお気軽にご相談下さい。
MacBook Pro データの取り出しのご要望は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: