修理事例一覧

電源が入らない自作PC電源ユニット交換事例 川口市中青木のパソコン修理事例

カテゴリー :パソコン修理事例 電源・ACアダプター

こんにちは、パソコンドック 24川口店の潮田です。

今回は、電源の入らなくなった自作PCの修理です。
電源が入らなくなり電源ユニットを取り外した状態でお持ち込みになりました。

電源が入らない自作PC電源ユニット交換事例

まずは、取り外した状態の電源ユニットのチェックです。

装置を取り付けて、電源をコンセントに入れました。通常ですとこの状態で電圧や電流をチェックできるのですが、無反応でした。
電源ユニットで間違いありません。(もちろん、別の場所もチェックしていますよ。)

同じ商品(色違い)を購入して、装置を使って同じテストを実施したところ問題なく電圧が取れました。本体に接続してテスト開始です。

動作確認できました。問題なしです。

配線をしっかりと処理して、修理完了です。

今回のお客様のパソコンは、CPUの冷却に水冷式を使うパソコンで電源ユニットも通常よりも大きい電力を必要とするものでした。
こういった自作系のパソコンは、川口店では多くお持ち込みいただいております。

お困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

川口・浦和・越谷のパソコン修理なら
パソコンドック24 川口店 048-229-1270

埼玉県川口市幸町3-8-10 鈴木ビル1F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ