修理事例一覧

レッツノート CF-S9 CPUファン交換事例 戸田市のパソコン修理事例

カテゴリー :パソコン修理事例 冷却ファン・熱暴走

レッツノート CF-S9 CPUファン交換事例

こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。

今回は、戸田市のお客様より、「すぐに熱くなって電源が落ちてしまう!」とレッツノート CF-S9をお持込みいただきました。
実際に電源を入れてみますとファンが全然動いておらず…… CPUファン不良ですね、使用年数もだいぶ経っているこの世代ですとよくある話です。

お仕事でしたら性能的にはまだまだ十分現役で使っていただけるマシンです。 さくっと交換し、末永く使っていただきましょう!

まずは裏のネジを外し、バッテリー裏のキーボードロックを外します。 ネジの長さがだいぶ違うので、組み戻す時に間違えちゃうと大変なことになるんですよね。 そんなわけでどこのネジだったかをわかるように外していきます。

次はキーボードを外すのですが、ここが大変です。 アルミでできたキーボードが両面テープで張り付いている状態なので、無理に外そうとするとグニャグニャに曲がってしまい…… そうなるともう戻せないのでキーボードが波打って非常に使いにくいものになってしまいます。 見た目的にもちょっと……

ですので、ドライヤーで温めて粘着を弱めながらカードを差し込んで少しずつ剥がしていくんですけれども……

これが結構大変です。 ドライヤーでアルミを熱しているわけですし、手を入れなければ届かないところにも両面が張られていますから…… 熱いんですよね、ホント。
火傷をしないか気にしつつ丁寧に作業を進めていきます。

繰り返しになりますがアルミ製なので本当にやわらかいんです。 少しでも変な方向に力を入れるとグニャリと……

綺麗に剥がせました。 後はドライブカバーを外して、フレーム、キーボード裏、光学ドライブ内のネジを外せばパームレスト部分のフレームが外れます。 ケーブルに注意しながら外していけば

レッツノートの三枚下ろしです。 後はマザーボードを外してCPUファンを交換するだけですね。 ちゃちゃっとやってしまいましょう。

写真ではわかりにくいのですが、交換したファンは埃だらけ、指で回そうとしても一切回転しなくなっていました。 これは動かないのも当然です。

さてCPUファンを換装してマシンを組み戻し、診断ツールで動作テストです。 窓口では起動直後にはもうパームレストがすごく熱くなってしまっていましたが…… 問題無さそうです。 きちんと診断テストも終了しました。

お客様には電源も反応しにくくなっていたとお聞きしていたので、分解ついでにスイッチ周りを綺麗に清掃しきちんと反応するようにしました。 レッツノートだと結構多いんですよね、電源スイッチ内部が汚れで反応しなくなるのって。

長年使った愛着のあるパソコンも、少しお預けいただければ快適な動作を取り戻せます。
ぜひ、お近くのパソコンドックにご相談ください。

PC修理 「異音がする・熱い」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

新宿・代々木のパソコン修理なら
パソコンドック24 新宿店 03-3351-8201

東京都新宿区新宿4-1-4 新宿南口ビル2F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ