こんにちは。パソコンドック24 本町店 です。
大阪市西区のお客様からご依頼いただいた、水没系故障事例となります。
MacOSの起動画面まで進み、パスワード入力をしようとすると、キーボードおよびトラックパッドの操作が全く効かなくなるという症状で持ち込まれました。
何故か、電源ボタンのみは効いていて、電源OFFはできるんです。
最初に疑いをかけたのはMacOSのソフトウェア的な問題だったのですが、USB外付けSSDに入れている検証用OSでも同じ症状になります。
となると、次はハードウェア故障を疑います。サビを探せ!
おや? フレキシブルケーブルの端子の様子が・・・
顕微鏡でみてみます。これは、動作がおかしくなるはずですね。
幸いなことにこのケーブルが刺さってる側の、トラックパッドの端子は洗浄にて復帰しましたので、ケーブルのみの交換で修理可能でした!ヨカッタ。
水没による故障は早ければ早いほど助かる率が上がります。
乾いたらいけると、思いますでしょうが、チップとICの隙間なんて0.1mmあるかないかなんです。
そんな隙間からはなかなか水分が蒸発しませんし、バッテリー接続されたままなので通電してます。
ましてや塩分糖分などの不純物の多い液体は端子に限らずいろんな部分を傷めますし、バッテリーを外してドライヤー等で乾かそうとしても、熱によって関係ない部品をこわしてしまったりします。
決して無理はされずにパソコンドックへお持ち込みください。
水没故障のプロが最適な提案・修理を致します。
MacBook Air 水こぼし・水没(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: