修理事例一覧

NEC タプレットパソコン(VK15WT-C)黒い画面の英字表示から進まない

カテゴリー :バッテリー交換 パソコンが起動しない パソコン修理事例

こんにちは、パソコンドック24 京都・阪急桂駅前店の井上です。

今回はNECのタブレットパソコンVK15WT-Cの修理です。

大阪の企業様からのお預かりとなります。

黒い画面の英字表示から進まない

COSバッテリー消耗により、BIOS表示画面から、起動の都度「F2」キーを押さないと進まない。

また日付の設定が保持されず、起動の度に直さないといけないとの内容です。

最近のノートパソコンやタブレットパソコン等では、バッテリーの取り外しが容易にできないモデルでは、CMOSバッテリーが省略されて、兼用されているものもありますが、少し前までのモデルでは、内蔵のCMOS電池を持っています。

OSが起動するまでの最小限のプログラム(BIOS)の設定情報を保持するのが、このCMOS電池なのです。

当然電池ですので、何年か経ってくると消耗し、規定の電圧を下回ってくると、設定情報が保持できず、工場出荷時の情報に戻ってしまいます。

劣化消耗により、起動の度に黒い画面と英字が表示され、OSが起動しない、日付等の設定が保持されないということが発生します。

本体を分解し、サクッとCMOS電池を交換します。

BIOSを起動し、日付等設定して、保存。黒い画面が出てこないこと、日付が保持されていることを、何度か再起動して確認し、本体を組み上げていきます。

組み上げ後、他の不具合が無いか確認し、クリーニングして完了です。

同機種以外でも、同様の症状でお困りのお客様は、パソコンドック24までお気軽にご相談ください。

PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

桂・洛西口・西京区のパソコン修理なら
パソコンドック24 京都・阪急桂駅前店 075-393-1600

京都府京都市西京区桂野里町50-74 桂イーストサイドビル302号
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ