こんにちは。パソコンドック24 岡山店 岡田です。
本日はMacBook Pro Retina(late2013)のバッテリーでお困りのお客様です。
長年使用しているとバッテリーはどうしても劣化してしまいますね。
すぐに付け替えられるパソコンならいいのですが、最近の薄型傾向のものは、分解しないと付け替えられないものがほとんどですね。Macはだいたい裏蓋を開けなければなりません。
では早速開けていきます。
Macの半分はバッテリーでできています。というぐらいに大きなバッテリーです。
こちらを取り外すのですが、こちら、バッテリーの裏は粘着テープで固定されています。
無理に剥がすと他の部分も痛めてしまう可能性があるので、ゆっくりと丁寧に剥がします。
スッキリ!あとはテープ痕を綺麗に剥がして、新品バッテリーを装着します!
他の部分もクリーニングを施して装着、起動!
問題なく認識し、放電も充電も行なっております。もう少し充放電テストをして完了です!
ちなみに、旧バッテリーですが、写真だとわかりづらいかと思いますが、右側が若干膨張していました。劣化による膨張でしょうか。そこまでひどく膨張していなくて良かったです。
岡山店では、分解必須のバッテリー交換も行なっております。
コンセントから抜いた瞬間に電源が落ちる、昔と比べてすぐに電池がなくなる。薄型のパソコンだから交換できない。
お悩みの方、ぜひ一度当店にご相談ください!
MacBook Pro 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: