こんにちは。横浜・綱島店 黒田です。
今回は、川崎市宮前区のお客様より富士通 FMV AH53/Sの修理依頼をいただきました。
ネット配信の動画やDVDを見ているとFANがうるさく回り始め、突然電源が落ちる現象とのことです。
お客様ご自身でFANの清掃をされたとのことですが、改善しないとのことでした。
この現象は熱暴走による症状と思われます。
対策としては、
- FANおよびヒートシンクの清掃
- CPUグリスの塗り替え
- CPU FANの交換 などがあります。
今回はすべての対策を実施してくださいとのお客様のご要望でした。
まずは、HDDを取り外し、バックアップを取ります。
突然電源が落ち、Windows OSに不具合が起こっている可能性があり、お客様データを保全する為です。
次に、現状確認の為、テストツールを使ってCPUの温度を確認してみました。
テスト開始から5分程度で、CPU温度が95℃まで上がっています。
すぐにテストを中止し、FANの清掃とCPUグリスの塗り替え作業に取り掛かります。
お預かりしたパソコンは、開口部が大きく取られており、CPU FANへのアクセスも簡単です。お客様もFANの清掃をされたとのことでしたので、FANはほとんど汚れていませんでした。
FANとヒートシンクを取り外してみたところ、接合部分に埃の塊がしっかりこびりついていました。CPUグリスも劣化して、カチカチに固まっていました。FAN清掃とグリス塗り替えで、一旦効果を確認してみました。
先ほどと同じテストを実施したところ、開始から25分程度経った時点で、FANが高速回転を始め、その時の温度が89℃となっていました。当初よりは少し良くなっていますが、改善が必要です。
そこで、FANも交換し再度テストしてみたところ、FANの高速回転もなくなり、温度も68℃程度と安定してきました。
ここで、HDDを元に戻して、OSの起動確認をします。今回、OSは正常に起動し、問題なりませんでした。
あとは、ネット配信動画を6時間程度、DVD再生を4時間程度の連続運転テストを実施しました。FANが高速回転することもなくなり、突然電源が落ちるような症状もなくなりました。これで問題ないと判断し、お客様にご返却いたしました。
FANが高速回転している、電源が突然落ちるなどの症状がありましたら、熱暴走の可能性もありますので、一度お気軽にご相談ください。
PC修理 「異音がする・熱い」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: