インターネットやプリンターに接続できず、詐欺広告表示が出るというご相談です。
NEC VS370/S PC-VS370SSW-E3 ネット閲覧や印刷ができない
Windows8.1搭載モデルですが、Windows10にアップグレードの上お使いのパソコンです。
インターネットやプリンターに接続できなくなったということで持ち込まれました。
一度Windows10機能の初期化やドライバーの入れ直しなどはされたようですが、改善されなかったとのことです。
症状:詐欺広告表示
お話を伺っていくと、広告のような画面がときどき出てくるということです。
この二つだけではありませんが、勝手に立ち上がるソフトがかなりありました。
更にMcAfeeとAvastが同時起動していますね。
両方ともまともに起動しておらず、ウイルス対策がされていない状態でした。
ぱっと見ただけでもかなりの広告詐欺ソフトが入っています。
・Advanced Password Manager
・Simple Disk Optimizer
・Driver Reviver
・Adblock Plus
・Master PC Cleaner
・Drive Updater
・Similar Photo Cleaner
・Identity Protecter
・File Extension Opener
・Malware Crusher
・FromDocPDF
・BuyMcAfee
・EasyPDFCombine
・Simple Registry Cleaner
・Win Tonic
・AudioToAudio
・DriverUpdate
・Simple Driver Updater
・Driver Tonic
なかなか大量ですね。
これらは全てマルウェア(ウイルスに準ずるもの)で、不安を煽りお金を払わせようとする広告詐欺ソフトウェアです。
これだけ入っている上にウイルス対策ソフトが2つ入っているとかなり遅くなる上に、マルウェアが大切なファイルを壊したりするとインターネットやプリンターに接続できなくなることもあります。
分解・HDD取り出し
ネジを外して裏蓋を取ります。
HDDを留めているネジを外します。
HDDにエラーはなく、メモリーも正常でした。
診断:マルウェア感染
HDDバックアップを取った上で店のウイルス対策ソフトで検査をかけたところ、22個ほどウイルスやマルウェアが発見されました。
バックアップを行ったHDDでリカバリーを行ってみたところ、問題なくインターネットに接続できたのでマルウェアが原因ということがわかりました。
処置:リフレッシュパック
電源を入れ、NECのロゴが出てWindowsの読み込みが入る前にF2キーを連打します。
するとBIOS画面に入れ、Exitのタブに「HDD Recovery」という欄があります。
こちらを選択するとNECリカバリーツールの起動が可能です。
Windows10になってはいたものの、今回はこちらからリカバリーをすることができました。
ただし、Windows10アップグレードやウイルス感染があった場合はパーティーション構成が変わっていたりするため、一度リカバリーメディアを作成し全体リカバリーを行います。
組み戻し・返却
内外の清掃を行い、組み戻します。
お返しの際にプリンターの接続を行い、今後ウイルスやマルウェアに感染しないための注意事項をお話しして返却です。
PC修理 ウイルス感染対策のご要望は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: