浜松市東区のお客様より、SONY VAIO SVT2121A1J Tap21をお預かりし、修理致しました。
■SONY VAIO SVT2121A1J Tap21故障状況
・動作が重くなってきたのでリカバリUSBからリカバリを試みました。
・しかし、リカバリ途中でフリーズしてしまい、先に進みません。
・SONYに問い合わせたところ、ハイブリッドHDD故障だがパーツが無いということで、HDDでの交換前提との回答だったそうです。
■SONY VAIO SVT2121A1J Tap21修理内容のご紹介
本体を分解して検査したところ、やはりハイブリッドHDD 1TB (HDD + NAND型 フラッシュメモリー) の故障でした。
お客様に今後の使い方についてお聞きしたところ、250GBのSSDでも十分ということでしたので、ハイブリッドではなく、純粋なSSDへ交換致しました。
電源ボタンを押してから、デスクトップ表示までの時間は驚愕の6秒!!
▼Youtube動画にアップしましたので参考にどうぞ
今回の SONY VAIO SVT2121A1J Tap21の仕様は以下の通りです。
・CPU:インテル Core i7-4500U プロセッサー(1.80 GHz (ターボ・ブースト利用時は最大3 GHz))
・メモリ:8 GB
・OS:Windows8.1
もともとのスペックもかなり高速ですが、起動時間は1分程度⇒6秒へと、劇的に早くなりました。
以下、修理の様子をご紹介します。
タッチパネル機能の付いた液晶画面を外します。ねじ止めではありませんので、樹脂製ヘラで慎重に、割らないようにこじ開けます。
液晶部分をゆっくりと開きます。ケーブル類が接続されたままですので、一気に開かないよう、注意が必要です。
故障していたハイブリッドHDDはここに格納されていました。
SSDに交換し、リカバリを実施。正常に終了しました。
2013年モデルですが、購入時よりもかなり高速動作する様子にお客様も満足の様子でした(^^)/
「動作が遅い、よくフリーズする。購入してから5~6年なのに、処分するのはもったいない・・・。」
このような場合、SSDへの換装修理でまだまだ使えるパソコンに変身させることができます。
お気軽にパソコンドック24へお問い合わせください。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: