皆さん、こんにちは!
パソコンドック24 横浜・青葉 市が尾店 店長の浅井です。
先日、遂に新元号が発表されましたね。おそらく今回が平成最後のブログ投稿になると思われます(笑)令和になっても引き続き当店をよろしくお願いいたします!
さて。今回は横浜市青葉区のお客様より修理依頼のPanasonic Let’s noteです。
Windowsで持ち歩き用のノートパソコンと言ったら、コレですよね。軽くて持ち歩きに便利なのは勿論、高スペック。ビジネスマンや学生の方が多くご使用されているのをよく見ます。
今回お客様にお持ち込みいただいた個体は、スイッチの接触が悪いようで5回に1回くらいしか電源が入らないとのこと。Let’s noteの各モデルの電源スイッチはレバー式になっているのですが、このCF-S9というモデルに関してはこの症状がよく見られます。
それでは、修理に取り掛かりましょう!
まずは一般的なノートパソコンと同様、裏面のネジを取り外すのですが、、、
↑見てください、コレ。
ここだけでネジの種類/数がこんなにあるんです。しかも、ゴム足やシールの下に隠れてたりして。Let’s noteの分解・修理が大変であることがこの時点でもおわかりいただけたかと。
基板を露わにしたいのですが、キーボードも剥がさないといけません。
勿論、ここにもネジが複数あります。
光学ディスクドライブを開けるとここにもネジが!
こんなところにも…!?
整理するのにボードをもう一枚使用、、、
コレなしでは元に戻せる自信がありません。。。
やっとこさ基板がお目見えです。
この基板の左下のところに、、、
スイッチレバーパーツが。
破損はしていませんが、かなりホコリと汚れにまみれていますので洗浄します。
そして、元通りに組み上げて、、、
動作テストOK!
何度か繰り返しチェックしましたが、スイッチレバー動作一発で確実に電源が入るようになりました!!
納品時に、お客様に修理内容を詳しくお話したところ、”部品交換がないとは言え、そんなに大変な分解は怖くて出来ないなぁ”と驚かれながら、ご満足いただけたようでした。
上記内容の修理に限らず、パソコンまわりでお困りごとがございましたら、パソコンドック24 横浜・青葉 市が尾店までお気軽にご相談くださいませ!!
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: