こんにちは。パソコンドック24 本町店 です。
今日はWindows10の新しいパソコンを購入したいんだけども、HomeとProって一体何が違うの、といったようなご相談についてとなります。
技術的な詳しい違いを書くと、余計どちらにメリットがあるのかわからなくなると思いますので、私がPro版をおすすめするたった1つの理由を書くこととします。
つい、先だって以下のようなバグ・事件がありました。
Windows10アップデート適用時にユーザーデータが消失する問題
https://news.mynavi.jp/article/20181011-704869/
(参照先:マイナビニュース)
簡単に内容を説明しますと、Windows10のアップデートにより、特定の条件下において「ユーザーデータが消失する」というバグになります。
ユーザーデータとは、「デスクトップにおいているもの」「ドキュメントに入っているもの」「ピクチャやミュージック」などの個人データになります。
お仕事でお使いのパソコンにこんなことされたら困りますよね。
Windowsは10からアップデートが自動的に更新されるように変更されました。(Windows7では設定で更新をしないことも選択可能でした)しかしながら、やはり最新版には取り切れなかったバグなどが残っていることも度々あります。
そ こ で、Windows10Proが生きてくることになります。
Windows10 Proにのみ存在する、「最大35日間 更新プログラムのインストールを一時的に停止します」
このオプションが大事で、バグの存在するアップデートを勝手にいれられたり、お出かけ前に更新プログラムのインストールが始まって、持ち出しできなくなったりなどを防ぐことが可能です。
Pro版とHome版、価格的にはそう大差ないものになっておりますし、アップデートによるパソコン起動しないなどのトラブルを避けるためにも、お仕事用としてお使いの予定であれば、Pro版をご購入されてはいかがでしょうか。
Windows7サポート期限切れも迫っております。弊社でも現在パソコンリプレイスのご依頼多数頂いておりますが、メーカー納期もだんだんと伸びつつあります。一説によるとCPUなどの部品製造がまにあってないとの噂もあります。
当店では、お客様一人ひとりにベストフィットするカスタマイズパソコンを選定いたします。毎日使うものだと思いますのでこだわりをお持ちの方もおられると思います。ご要望を詳しくお聞きし、より良い提案をできるよう心がけております。
もちろん、使い慣れたパソコンを延命するご要望にも可能な限りお答えいたしますし、パソコン新規入れ替えのご相談であれば、お早い目にお待ちしております。
※2019/5/6追記
Windows10 Version 1903からはHomeEditionでも1週間の延期を5回まで(合計35日間)できる仕様に変わったようです。従来までの強制アップデートを延期できる機能以外としては、デバイスの暗号化や仮想マシンなど一般ユーザーにはあまり馴染みのない機能しか差がないと思いますので、個人用途のパソコンであればHomeEditionでも良いかと思われます。
更新:
公開: