こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。
今回は、神奈川県のお客様より「全く認識しないUSBメモリ」をお預かりしました。大事なデータがいっぱい入っているとの事で何とかして取り出したいとの事です。
まずはパソコンのUSBポートに挿しこんでみますが全く認識しません。
通常なら以下のような画面が出てきますよね。
一切出ませんし、アクセスランプも点滅しません。
分解してみましたが、見た目では端子の破損、接触不良などなさそうです。
外損が無いという事は、基板上のどれかのパーツが壊れているという事になります。
・端子の内部断線
・コントロールICの故障
・コントロールIC周りのパーツ破損
・メモリそのものの破損
・基板の内部断線
メモリそのものが壊れていたら手に負えません。基板の内部断線も回路図がないと厳しいです。
ではコントロールICを換えてみましょう・・と言いたいところですが、基板に実装されているICから読み取った型番を調べても購入できそうもありません。ですが海外のサイトに同じ基板を使ったUSBメモリを見つけました。ちゃんと動作するものが送られてくるのだろうか・・という一抹の不安を抱きながら購入してみます。
到着した基板からICを取り外し。お客様の基板に実装してみます。
ドキドキしながらパソコンのUSBポートに挿してみます・・・が、まだ認識しません。
メモリそのものが故障しているのではないか?という思いが湧いてきます。もうちょっと粘ってみようと周辺パーツをチェックして見つけました。機能していないパーツを。
今度こそ、と思いながらUSBポートに挿してみます。
「ポロロン♪」挿すなり音がなりました! こ、これは!
認識してます。中のデータも見えました。
結構なデータ量がありそうです。また認識されなくなると困るのですぐにコピーを始めます。
パソコンにずっと張り付いている訳にもいかないので、別の作業をしながら待ちましょう。
さて、そろそろ終わったかな・・・と、パソコンを覗いてみると、止まってる?いやフリーズしてる?
データ量をみても半分くらいしかコピー出来ていません。一回USBメモリを抜いてみようと触ってみると結構熱くなっています。まだどこか悪いような気がします。
これでまた認識しなくなったら代わりのICはありません。良く冷ましてから再度USBポートに差し込みます・・・。認識してくれました!(ふ~~)
急いで残りのデータをコピーします。
無事コピーも完了し、データ容量も同じになりました。
パーツの取り寄せなどに時間がかかり、かなりお待たせしてしまいましたが、お客様には喜んでいただけました。
交換用のパーツが入手できるかどうか、交換して直るかどうか、お預りしてみないと判りません。
一度パソコンドック24新宿店にご依頼ください。
お待ちしております。
データ復旧
更新:
公開: