こんにちは、今回は大和市のお客様から DELL Inspiron5758のスイッチが押せない症状で修理ご依頼いただきました。スイッチボタンを押しても電源が入らず、まったく押し感もないとのこと。早速実機を拝見させていただきますと、確かに通電はするもののボタンを押そうとしても全く押し感なく電源が入りません。早速分解していきます。
まずはバッテリー、HDDを取り出し、背面のネジをすべて取り外してからいったんトップカバーに戻りキーボートと隠れているネジを外してからボトムカバーを慎重に外します。
スイッチの位置はちょうど赤い四角で囲まれた位置、液晶のヒンジの下にありますのでヒンジ部分も取り外します。このさい、無線ケーブルなど配線が通っているので切断したりしないように注意します。
スイッチケーブルが見えましたマザーボードにつながっている配線を慎重に取り外して脱着します。
上が取り外したもの、下が今回用意した正常品です。青丸の部分にスイッチボタンがありますが下に比べるとボタン部分が摩耗してしまっているのが分かります。早速交換して組み立ててからスイッチON!
無事に電源が入りました。スイッチの押し感も戻り押すとカッチッと手ごたえが伝わってきます。
この後外装をきれいに整えて完了です。電源が入らない症状もいろいろなケースがございますね。
最近、電源が入りにくい、動きが遅くなったなど気になることがあればお気軽にご相談ください。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: