タイトル長い!
こんにちは。相模大野店の中木です(*´ω`*)
本日は落としてしまいSurfaceのロゴから進まなくなってしまったSurface Pro3が、相模原市中央区のお客様よりお持ち込みされました。
受付時には液晶が割れていて、さらにOSが起動しないので、液晶交換必須+システムの修復や初期化やSSDの交換等がかかる可能性が高いとお伝えしました。
しかしながら借り物だということで中古で買うよりも多少高くなっても直したいということでした。
残念ながら、キーボードを繋いで色々弄ろうにも、Windowsの修復ディスク等も起動させられず…
どのみち液晶交換をするのでとりあえず分解していきます。
割れているからといって雑に分解すると色々痛めるので、あくまで割れていても出来る限りこれ以上割れないように慎重に分解します。
Wi-Fiアンテナケーブルもぐちゃぐちゃにならず綺麗にいけました(`・ω・´)
分解してまずはタッチパネルのケーブルを外して動作チェックをしてみると、いきなりビンゴ!
タブレットPCは液晶に映像を映し出すケーブルと、タッチ操作の信号を送るケーブルがあります。
今回は液晶が割れてしまい、タッチパネルやWindowsボタンを常に操作されている信号が送られ続けてしまったために、
Surfaceのロゴで止まっていたようです。
ということで原因がわかったので新しい液晶パネルに交換してお返しです(*´ω`*)
強力な両面テープを剥がすのに必死で修理完了の写真を撮り忘れてしまいました(;・∀・)
分解作業の難易度の割に価格は大変お安くなっております。
もし、同じようにSurfaceの故障でお困りの方はぜひ当店にご相談ください!
更新:
公開: