こんにちは。パソコンドック24 大阪・扇町店 です。
電源が入らず、Macへ充電もしないAppleのCinemadisplayの修理事例のご紹介です。
ご覧の通り、ケーブルを繋いでも全く画面に何も表示されない状態になっています。
この機器にはMacを充電する為のケーブルもついているのですが、今回はMacに繋げても
充電する気配もありません。恐らく通電すらしていないと思われます。
早速分解を行い、電源ユニットを取り出します。
まずは目視確認にて異常がないかどうか診断を行ってみたのですが、この頃の電源基板に
なってくるとそれ以前の基板の様に電解コンデンサの防爆弁が膨張しているというケース
も少ない為、パッと見ただけではなかなか不具合箇所を見つける事が出来ません。
おや…?
まさ、か…?
おったぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああ!
(※あまりに見え難い所にあったのを発見したので実際に声が出てしまいました)
実際に取り外してみると完全に割れてしまっていたのでおそらくこれが犯人です。
原因が特定出来れば後は交換あるのみ。裏面も修復個所があった為、手直ししておきます。
組み戻して電源を入れてみたところ、正常に画面が点灯!
Mac本体への充電も問題なく出来る様になりました。
Cinemadisplayをお使いのMacユーザーからのご相談で、画面に何も表示されないという
お話をよく伺う事がありますが、その場合そもそも通電自体していない可能性があります。
元々が高価である上に、Mac機器へ充電出来たりと使い勝手の非常に良い機器ですので、もし同症状でお困りの方がいらっしゃいましたら是非お気軽にパソコンドック24扇町店へ
ご相談ください。
更新:
公開: