修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

NEC Fristaシリーズ 異音がするFANの修理事例 天白区の修理事例

カテゴリー : パソコン修理内部清掃(クリーニング)冷却ファン・熱暴走名古屋・名東店NEC

こんにちは、名古屋名東店の久保井です。

先月の末に通過した台風のあと、一気に夏本番となった名古屋です。
毎年のことながら盆地の暑さは堪えます。

今回お預かりをしたパソコンも、この暑い夏を乗り切るために必要な修理の案件でした。

NECから発売されていますFristaというシリーズのパソコンです。
NEC Fristaシリーズ 異音がするFANの修理
パソコン下部にキーボーをしまえる、おしゃれなパソコンです。
ノートパソコンでは小さいし、一体型だと大きすぎる、そんな方にピッタリの大きさとなっています。

裏画像です

しばらく使用していると電源が切れてしまうというご依頼でお預かりをしました。

早速分解をしていくのですが、当店では初めて取り扱う機種ですので、どのように分解していくかじっくりと観察していきます。スタイリッシュすぎてネジなどはほとんど露出していません。

しかし裏を見るとなんとか先に進めそうです

まず、見えるネジを外して化粧板を外します。

見えてきたネジをすべて外してカバーを外すとと内部に手が届きそうです。

御開帳です

中身はノートパソコンによく似ています。
各パーツが整然と並べられていて、カバーを外すだけでほとんどの作業が出来そうです。

今回の原因はこれでした。

このFANが完全に機能していませんでした。
ペン先で押すと少し動きますがかなり動きが鈍いです。

このFANが正常に機能しないと熱排出が出来ません。パソコンはあまりに熱くなると壊れないように自分で電源を落とすようにできています。いわゆる熱暴走というやつです。今回の現象とあてはまります。

交換が必要かと思いましたが、できる限りのメンテナンスはしてみます。

分解をして掃除とグリスの塗りなおしをしてみます。

FANの中にはここまで分解ができずメンテナンスのできないものもありますが
今回のFANはしっかりメンテナンスできます。

その結果

すっかり元気を取り戻しました。

取り付けてもしっかり機能しています。

分解した手順と逆の手順で組みなおし動作チェックをしました。
数時間起動しても落ちることなくしっかりと熱排出していましたので、これで作業完了です。

費用も抑えることが出来ましたし、これからの暑い季節もしっかりと乗り越えていけるでしょう。

パソコンは全体がうまく機能しないと不具合を起こしやすいので、少しでも異変を感じたらお気軽にお近くのパソコンドック24までご相談ください。最適な方針をご提案できたらと思っています。

PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

PC修理 「異音がする・熱い」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

名東・長久手・日進のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・名東店 052-703-7790

愛知県名古屋市名東区高間町501-1 イオンメイトピア 1F
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ