こんにちは。パソコンドック24 本町店 です。
大阪市中央区からお越しのお客様からお預かりした、
PanasonicのLet’s note CF-RZ6のSSD交換事例を紹介します。
お客様からは「容量がいっぱいになったので、今の環境を保持したままSSDのサイズアップを図りたい。」というご希望でした。
CF-RZ6は256GBのSSDが搭載されているのですが、たくさんのデータを持ち運ぶビジネスマンにとっては、256GBでは少し容量が少ないのかな?と思います。
しかしながら、この機種の仕様では、128GBと256GBからの選択であり、たくさんのデータを運ぶとなれば外付けHDDが必要になってくるという、スタイリッシュで持ち運びがしやすいというのがメリットであるにもかかわらず、持ち運ぶものが増えてしまうという状況になってしまいます。
そこでSSDの容量のサイズアップをお求めになられるお客様もたくさんいらっしゃいます。
それでは、パーツを手配し、早速組み替えと256GB→1TBへの移行をしていきます。
(TPMやBitLockerといったセキュリティにより移行が困難となる場合もございますので、詳しくは店舗スタッフへお問い合わせください。)
本体を裏返して、バッテリーを外します。
そこから裏カバーを取り外して、SSDを取ります。
赤丸で囲んだところが、SSDが刺さっていた場所です。
SSDを取り外して、1TB化のデータ移行作業を行い、1TBのSSDを差し込んでいきます。
1TBを刺しました。
ここで正常に起動できるかを確認し、確認後お客様へ納品いたします。
およそ4倍もの容量を拡大しましたので、お客様もこれからデータ容量の制限に悩まされることなく使っていける!とのことで大変ご満足いただけたようです。
最近の上位機種では、HDDではなくSSDをデフォルトで搭載してる機種が多くなり、快適動作ができるマシンが増えてきていますが、HDD搭載機種よりもデータ容量が少ないことがデメリットになることが多くなりました。
SSDの搭載方式によっては、パーツ交換での容量拡張ができない機種も
今回はWindowsが起動しないというところからの話ではありましたが、起動する状態でももちろん交換できますよ!
もし、動作が遅くて悩まれているのならば、SSD化等様々なご提案ができますので、是非ともパソコンドック24にご相談ください!
Let’s note(レッツノート)修理
更新:
公開: