今回のお客様は、自作パソコンの電源が入らなくなったと各務原市からお越しいただきました。
電源が入らない場合、様々な部品の故障が考えられます。
・電源スイッチ
・電源ユニット
・マザーボード
・メモリ
などなど
まずは、側面のカバーを取り外して内部を確認します。
写真は、CPU・メモリ・ケーブル類を外した状態です。
最小構成にして電源を入れてみますが、電源は入らない状態は変わりません。
では、怪しそうな電源ユニットの出力を測定してみます。全く出力していません。正常品の電源ユニットをマザーボードのコネクタに接続して動作を確認します。
スイッチを入れてみますとファンが回りました。電源ユニットが不良の様です。
電源ユニットを新品に交換します。
電源ユニットは背面に4本のネジで固定されています。ネジを取り外して電源ユニットを取外し新品に交換します。
電源ユニット交換後、電源スイッチを入れると正常に動作しました。
動作確認を行い、お客様にお返ししました。安価で修理ができ、しばらく使えそうと 喜ばれました。
電源が入らないなど不具合の場合、お客様で不具合の切り分けが難しい場合があります。パソコンドック24岐阜店では、自作パソコンやBTOパソコンの不具合診断も承っております。お気軽にお問合せください。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: