こんにちは。パソコンドック24 渋谷店です。
iMac27inch Late 2013のSSD換装です。
お客様からは、「正常使用出来るが、購入時に比べ動作が遅いので、SSDにしてみたいです」
とのご相談を受けました。
それでは液晶を開けて中にアクセスします。
画像では一瞬で液晶が開いておりますが、
両面テープがなかなか硬く( ˊᵕˋ 😉
開けるまで時間がかかりました。
中を開けるとそこは。。
(*ˊᵕˋ*)<!!
ほこりがなかなかありますね!掃除が楽しみです!
液晶ケーブルをロジックボードから外し、
液晶パネルを外します。
液晶ケーブルを外し、液晶パネルを外した状態です。
まずは開封したての状態で、内部にエアーをかけます。
こちらが今回取り外したい内蔵HDDです。
3.5インチの1TBのHDDが内蔵されておりました。
HDDを外すには、左側のスピーカーを外す必要があります。
スピーカのスクリューを外し、スピーカーをそっと引き上げます。
スピーカー下に電源ケーブルが這っているので、要注意です。
HDDを外したついでに、ファンの掃除も行います。
スクリューを外し、ファンと取り外してエアーをかけて綺麗にしました。
SSDを取り付けます。
SSDにマウンターを取り付け、元の3.5インチと同じサイズにします。
次に温度センサーケーブルを取り付けます。
フュージョンドライブの場合、
HDDの→SSD換装ではケーブルが必要ありませんが、
HDD単騎の場合、温度センサーケーブルが必須となります。
換装作業終了です。
今回お客様は「元のデータを戻せたら」とのご依頼でした。
HDDにSMARTエラーは無し、異音もなし。
HDDのイメージコピーを行なったSSDをセットしてあります。
液晶パネルを戻し、修理が完了致しました!
SSD換装を行ったことで、まだまだこのiMacは現役で頑張れると思います。
薄型iMacの動作が遅く、お悩みの方は多いと思います。
ぜひパソコンドック渋谷店にご相談頂ければと思います。
スタッフ一同、お待ちしております!
iMac 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: