修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

NEC PC-LL870WG Windows7・Windows10のデュアルブート化

カテゴリー : パソコン修理名古屋・庄内緑地公園店NEC

名古屋市北区のお客様からWindows7パソコンのWindows10へのアップデートのご相談がありました。
2010年の発売なのですでに10年が経過していますね。Core i5 430M(初代)搭載です。

Windows7でTV視聴をしているため、7の環境を残したいとのご希望です。

Windows10にアップデートするとTV視聴ソフトは使用できない

Windows7機でTV機能搭載の場合、Windows10へのアップデートでほとんどの場合はTV視聴ソフトが使用できなくなります。

また、当店では不具合防止のために環境を引き継がず、Windows10のクリーンインストールを推奨しております。
この場合、メーカー付属のソフトは入りませんので当然TV視聴もできなくなります。

今回の条件は「TV機能を残した上でWindows10を使いネット環境を使用する」でした。

Windows7とWindows10を起動時に選択して使用する(デュアルブート)

細かくお話を伺うと、Windows7でインターネットをする予定はなく、TV機能・年賀状ソフト・MS Officeが使えれば良い。
インターネット使用時にはTV機能・年賀状ソフト・MS Officeは使用できなくても良い。

この条件で、安全にパソコンを使用するために「デュアルブート化」を選択しました。Windowsの標準機能でできますし、ライセンスの問題も発生しません。

電源を入れるとWindows10とWindows7の選択画面が表示されて切り替えて使用することができます。

パーティーションサイズの変更

500GのHDDを使用していてWindows7の領域は100Gほどです。空き容量は20Gほどでしたのでもう少し空き容量を確保したいですね。
Dドライブが330GほどありますのでDドライブの容量を230Gほどに減らして、調整しておきます。

Windows10をクリーンインストール

Windows10のインストールメディアで起動をさせて、インストール先を元々Dドライブだった領域に指定します。
インストール自体は通常のOSインストールと変わりません。Windows10のインストール時にバージョンの古いOSが別パーティーションにあると、自動的にOSの選択画面が出るようになります。

バージョンの古いOSを後からインストールすると、新しいOSの起動ができなくなるので注意。

Windows7・Windows10の起動確認

Windows10のインストールが終わった後、各機能を使用できるようデバイスドライバーの調整を行います。ここが一番大事な作業ですね。

Windows10の起動確認

Windows10起動時のドライブ表示。DドライブがWindows7として表示されます。

Windows7の起動。Windows7起動時にはインターネット接続しないように調整済みです。

Windows7起動時のドライブ表示。Windows10の領域がDドライブになっています。

各種確認を終えて終了です。
Windows7の環境を残したい場合、「デュアルブート」も一つの方法です。ご検討くださいね。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。


この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ