福井店の清水です。
福井市のお客様からMacのSSD換装、メモリ増設のご希望がありましたので、ご紹介させて頂きます。
対象機種:iMac Retina 4k 2017年モデル
特に不具合などはないとの事でしたが、普段通り、一通りの診断を進めていきます。
お客様が仰ったように、特に壊れている箇所はありませんでしたので、ご希望通り、SSD換装、メモリ増設を行います。
(途中まで写真撮り忘れました・・・)
液晶パネルを外し、HDD、電源ユニット、ロジックボード(基板)の取り出しまで終わりました。
これがロジックボートというメイン基板になります。
このモデルはこの裏側にメモリがついていますので、そちらを交換していきます。
これが元々ついていたメモリです。
今は4GB×2=8GBですが、これを16GB×2=32GBにします。
メモリ交換が終わりましたしたので、組み戻していきます。
ロジックボード、電源、ファンの順番に組み立て、最後にSSDを入れて完了です。
このままでは使えないので、最後にOSをインストールしていきます。
お客様の希望により、一つ前のMojaveをインストールしました。
SSD 2TBとメモリ32GB、無事認識されました。
元々シャットダウンに時間がかかっていたのですが、SSD、メモリ32GBのおかげもあり、見違えるほど動作が速くなりました。
パソコン修理だけでなく、こういったカスタマイズにも対応しております。
特に、この記事と同じ薄型のiMac(一部モデルを除く)はメモリ交換が非常に大変です。
ご自身でやろうとして液晶ケーブルを破損してしまった、という事例もありますので、
ご心配であれば、いつでもご相談ください。
iMac 動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: