修理事例一覧

2011 iMac 電源が入らない修理事例 各務原市の修理事例

カテゴリー :Mac修理事例 電源が入らない(Mac) 電源・ACアダプター(Mac)

こんにちは、名古屋名東店の久保井です。

少し朝晩が涼しくなったような気がするここ名古屋です。
今年は梅雨が明けるのが遅かったため、特に夏が短く感じます。

さてこの度お預かりしましたパソコンはiMac2011 21,5inchとなっています。
発売からすでに10年近くたっていますが未だ現役で使われてる方も多いのではないでしょうか?
あちこちに不具合が出てきてもかしくない頃合いですが、今回お預かりしたのは電源ボタンを押しても反応がないという故障でした。

仕事場がこちらの店舗の近くにあるということで、隣の県よりお持ち込みいただきました。

早速電源を入れてみますがおっしゃる通り何の反応もありません。
ちなみに電源ボタンは本体左下の裏にあります。

iMacで電源が入らないという故障は今までもありましたので、およその故障個所は推測できます。
一番怪しいのは電源ユニットでしょう。
早速分解して電源ユニットを点検用と交換してみます。


分解写真です。
右下の四角いボードが電源ユニットです。

しっかり放電させないと触るとビリっと来ます。結構嫌な感じです。

取り外して正常に起動するものと交換してみますと、なんと・・・

 

電源が入りません・・・

 

ちなみにお客様の電源ユニットをほかのPCにつけると通常起動が確認できました。
明らかに電源ユニットの不良ではありません。

こうなるとロジックボードと呼ばれる基板の不良が怪しく、かなり高額になりかねません。

しかし、その状態で何度か電源ボタンを押してみると、たま~に電源が入りFANが回ります。
ひょっとしてと思い電源ボタンを使用せず、直結してみますと普通に電源が入りました。

原因は電源ボタンのようです。
あまり壊れるところではないのですが、対策が必要です。

通常電源ボタンが壊れた場合、ボタンだけ交換すればと思いますが、入手の困難さと交換工程の多さから意外と高額になってしまいます。

今回お客様からはHDDの寿命や発売からの年数を考え、できるだけ安く済む方法のご希望がありました。
そこで見た目を犠牲にすることを了承いただき、別で電源スイッチを取り付ける方法で修理しました。

正規の電源コードを切断し、新しい電源ボタンの配線につなぎ直します。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

配線を外に出して電源ボタンを筐体の足元に設置しました。

筐体の裏に張り付けるなどできましたが、見栄えを犠牲にして実用性を重視しました。
ボタンも大きく何より正常に電源が入るようになっています。

「メーカーでもこんな対応してくれるのかな」
とお客様はおっしゃってましたが、無理でしょう。
パソコンドック24ならでは修理方法です。

価格もずいぶん抑えられましたし、正常に機能していますので満足のお返しとなりました。

パソコン修理にはいろいろな方法がありますので、お困りの際はお近くのパソコンドック24にご相談ください。

iMac 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

名東・長久手・日進のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・名東店 052-703-7790

愛知県名古屋市名東区高間町501-1 イオンメイトピア 1F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ