修理事例一覧

【動作が遅い】東芝 T350/36AW PT35036ASFW

カテゴリー :SSD換装・交換 パソコン修理事例 フリーズ・動作が遅い

名古屋市西区よりお越しのお客様から、「動作が遅くリカバリーをしたが、改善されない。Wi-Fiに接続してもWi-Fiマークが切り替わらない」というご相談をいただきました。
インターネット閲覧はできるものの接続が不安定で、そのうち切れてしまうそうです。

東芝 T350/36AW PT35036ASFW Wi-Fiマークが切り替わらない

10年ほど前に発売されたWindows7機です。
動作が遅いため、HDD交換が必要ならSSDに換装して使用したいとご依頼いただきました。
Windows7のためインターネット閲覧をそのままするのは危険です。
不具合が起こるリスクをご理解いただいた上で、Windows10インストールも試みることになりました。

分解:HDD

バッテリーを外し、裏面左下にある蓋のネジを外します。

蓋を取るとHDDが見えます。
小さなネジを1つ外し、HDDを取り外します。

HDDステータス:正常 ですが……

14000時間を超えているものの数値としては正常です。
しかしハードウェアECC検知エラー回数(リトライを繰り返した回数)がかなり出ています。

全周検査を行ってみると、読書不能領域が検出されました。
全体的には問題ありませんが、放っておくと増える可能性があります。

メモリーのチェックテストでは異常は見つかりませんでした。

ウイルス感染

リカバリーをされたとのことでしたが念のためウイルスチェックを行います。
かなりのウイルスやマルウェアが検出され、データ量から見てもリカバリーが成功していないようでした。

いくつかトロイの木馬も発見されており、動作が遅くWi-Fiマークの挙動がおかしいのもこれが原因のようです。

Windows10インストール

仮のHDDでWindows10のクリーンインストールを行います。
ドライバーなども適用でき、最新の更新まで進んだのでこの時点で見積連絡です。
HDDは予防交換を行うことになり、240GBのSSDに換装することになりました。

清掃

タバコのヤニで隙間にかなりの埃が見えるので、分解を行って内外部の清掃を行います。

裏面のネジを全て外します。

キーボード上のパネルを外します。

キーボードとその下にあるケーブル類を外すと、パネルを取り外すことが出来ます。

清掃し、元通りに組み戻します。
洗剤やアルコール、水拭きなどを駆使して綺麗にしていきます。

SSD換装

SSDを取り寄せ、組み込んでWindows10のインストールを行います。
HDDより2~3倍のスピードが出るため、作業もサクサク進められました。

返却

ウイルスやマルウェアに対して気をつけることをご説明の上、返却です。
不具合が起きる可能性はありますが、Windows10でサポートを気にすることなく、SSD換装したことによって快適にお使いいただけるようになりました。
ただしSSDは故障時のデータ救出が困難なため、大事なデータは常にバックアップしていただく必要があります。
まだまだ頑張ってもらいましょう。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ