修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

【異音がするPCからデータ救出】富士通 FMV-A8260

カテゴリー : データ復旧・救出データ消去名古屋・庄内緑地公園店富士通

名古屋市西区からお越しのお客様より、「異音がしてWindowsが正常起動しないため、データを救出したい」とご相談いただきました。
会計ソフトで編集したデータが必要とのことです。

富士通 FMV-A8260 FMVNA7BEC Windows

Windows XPのノートパソコンですが、Windows Vistaへアップグレードの上使用されていたものです。
12年半ほど前に発売された機種ですね。

分解:HDD

右下にあるバッテリーを取り、その横に位置する蓋のネジを取って蓋を右にずらし、外します。

マウンターが2つのネジで留められているので外し、HDDを左にずらすとコネクターから取り外すことができます。

HDDステータス:注意

使用時間が2万時間を超えています。
代替処理(読めなくなった箇所のデータを正常な箇所に書き移すこと)保留中が8と記されていますが、これはあくまで目安に過ぎません。
全体読み込みを行うと増えることはよくあり、これが1でもあって更にそれがWindowsの起動に必要なファイルにかかっているとそれだけで起動しないこともあります。

なんとかステータスは出せたものの、ドライブ名の下に本来出てくるはずの青いバーが一向に現れません。
かなり重症ですね。

データ保全

データ保全を行った結果、なんとか7.2GBほどのデータを復旧することができました。
動作が遅くなっていたり、カチカチ音がする場合はHDDにエラーが生じている可能性があります。
起動できなくなる前にデータバックアップを取る必要がありますね。

受付時にUSBメモリー2本を一緒にお預かりしていましたがデータ量が足りず、当店販売のUSBメモリー16GBに移して返却することになりました。
返却時にデータの複製コピーを取っていただくようお願いし、完了です。
ご帰宅後無事データを開くことができたとご連絡いただき、安心しました。

データ消去

お預かりしたパソコンを使用する予定は今後なく、データ消去の上で廃棄のご依頼をいただきました。

HDDを分解して中の磁気円盤ディスクと取り外します。
磁気ディスクはガラス製と金属製の場合があり、ガラスの場合は画像のように割って物理破壊を行います。
今回はデータ消去証明書を受け取りに来ていただくことが難しかったため、郵送にて証明書と上記の写真を送付いたしました。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

PC修理 「異音がする・熱い」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

PC修理 データの取り出しのご要望は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ