修理事例一覧

【修復しています】富士通 AH77/K HDD交換修理

カテゴリー :HDD交換 パソコンが起動しない パソコン修理事例

名古屋市西区からお越しのお客様より、「〝修復しています〟という文言のあとブルーの画面が表示されWindowsが起動しない」とご相談いただきました。
点灯確認時は【修復しています】と表示されたあと真っ暗な画面のまま操作ができません。

富士通 FMVA777KG AH77/K Windowsが起動しない

2013年春頃に発売されたWindows8機で、Windows10にアップグレードの上利用されていたノートパソコンです。

店頭で起動の確認をしてみますが、【修復しています…】と表示されたあとは真っ暗になり進みません。
電源ボタンや左下手前のLEDは点灯していますので、電源が切れたというわけでもありません。

当記事にはタバコのヤニによる汚れがついた写真が多く使用されています。
苦手な方は閲覧にご注意ください。

分解:HDD

お預かりし、分解に入ります。
バッテリーを外し、裏面のネジを多いですが全て外します。

パソコンを開き、キーボードパネルを外します。
ファンの部分に茶色の汚れがついていますね。
キーボードのフラットケーブルを外してキーボードパネルを切り離します。
その下にあるネジ2個と電源ボタン・トラックパッドのフラットケーブルを外すことで、筐体パネルを取ることができます。

HDDがありました。
HDDを取り外して借り組みし、メモリーのチェックテストを行います。
異常は発見されませんでした。

HDDステータス:注意

使用時間は4200時間ほどですが、ステータスは注意状態です。
代替処理(読めなくなった箇所のデータを正常な箇所に書き写す処理)が発生しています。
HDD物理故障によりWindowsが破損し、起動できなくなってしまったようですね。
データが必要と伺っていたので、データ保全に入ります。

今回は経年劣化による故障の可能性が高いですが、タバコのヤニや埃などがつまることによって廃熱不良になり、それが原因で壊れることもあります。
タバコは別の部屋で吸うか、最低限タバコの煙がパソコンへいかないようにする工夫をしましょう。

Windows10クリーンインストール

使い慣れていることとサポート期限のことを考え、今回はリカバリーではなくWindows10のクリーンインストールを行うことになりました。
7や8から10へアップグレードしたことによる不具合はたくさん見てきていますので、元からWindows10のパソコンではないがWindows10を希望される場合にはWindows10のクリーンインストールを推奨しています。
お預かりしているパソコンを富士通のメーカーサイトで調べてみるとWindows10対象機種でしたので、Windows10インストールに必要なソフトウェアをダウンロードしてクリーンインストールをしていきます。

清掃・返却

Microsoft Officeのライセンス認証、救出したデータのコピーも行い、清掃します。
洗剤や洗浄液などを使用しつつ清掃し、快適にご利用いただける状態で返却です。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ