今回は豊田市のお客様より、Mac mini 2018年モデルのメモリ増設依頼です。
対応メモリを購入して、ネットで調べて自分でやろうとしたが、失敗して壊してもいけないのでということでご依頼頂きました。
早速分解して交換します、Windowsと違い、Macは種類が少ないので慣れたものです。
黒い裏蓋は爪で固定されているだけなのでヘラなどを使って外します。
いきなりコレです。T6サイズなんですが、真ん中に分解防止機構が…。
一般的な精密ドライバーセットには入っていませんので別途必要になります。
金属製のシールドを外し、ファンやコネクタ、メイン基板を本体に固定するビスを外すとメイン基板が外れます。
シルバーの網部分にメモリが搭載されていますので基板を完全に筐体から取り出す必要があります。
4GB*2=8GBから16GB*2=32GBに増強します。
逆手順で戻し、メモリチェック、アップルハードウエアテストを実行し、OS上での認識も確認して作業完了です。
分品在庫(事前取り寄せ)があれば当日完了します。
お急ぎの方も是非ご検討下さい。
公開: