こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。
今回は渋谷区より画面の開閉が出来なくなったノートパソコンをお預かりしました。モデル名はFujitsu LIFEBOOK SH75/W(FMVS75WWP)です。
液晶パネル部分がパカっと開いてしまうそうで、テープで補強されています。
テープを剥がしてみるとヒンジが液晶ベゼルを押し上げています。
何と、本体右側もヒンジが外れているようでケースが浮き上がってます。


液晶パネル左側、本体右側の2か所が壊れていることが判りました。
他の部位も壊れてはいなくてもネジの緩みはありそうです。
では分解していきましょう。まずは本体(トップケース)側。
外れたヒンジをどかしてみると、金色の金属ネジ受が残っています。ネジが緩み、ヒンジが外れただけのようです。補強してそのまま固定し直して行けそうです。
次は液晶パネル側です。こちらは金色の金属ネジ受が無い!と思いきや、ネジ固定部自身にネジが切ってあります。無くて良いようです。ただし結構ダメージを受けていて、まともに固定は出来なさそうです。
何でこんな事になるのでしょう。答えはこれでしょう。
ヒンジを固定していたネジです。みじかっ!って思いませんか?
ヒンジ部にはネジ溝が切ってありませんので、固定していた部分は溝2本分くらいでしょうか。
これではちょっとでも緩みだしたらすぐに外れてしまうでしょうね。
ネジの緩み止め(ネジロック剤)で緩まないよう対策してあるはずですが、溝2本程度では効果は薄いでしょう。
最近のパソコンの軽量化、薄型化の弊害でしょうね。
このネジで再固定を行ったところで再発は目に見えています。
お客様には筐体に穴が開くことは了承いただいております。穴を開けて、金属ネジが貫通できるようにします。
ヒンジを噛まして、液晶パネルの天板側でナット固定します。
本体側はネジを貫通させる必要はないと判断し、ネジロック剤をたっぷりつけて再固定します。
ヒンジをしっかり固定し、ボトムカバーをしっかり取り付けたら、隙間なく組み上げられました。
液晶パネル側のヒンジもしっかり固定され、開閉に全く問題ありません。


ナットから飛び出たネジは削って怪我の無いよう処理してあります。
恐らくこのモデルで同じ症状でお困りの方が大勢いらっしゃると思います。
パソコンドック24新宿店にお持ち込みください。
更新:
公開: