修理事例一覧

TOSHIBA dynabook R734 アルミボディ蝶番修理

カテゴリー :パソコン修理事例 ヒンジ修理

こんにちは!福山店の宮崎です。

今回は使い勝手の良いサイズのビジネスノートパソコンの蝶番が壊れたとのお客様の修理を行います。

分解していきます。

そして、問題の蝶番固定部分を見てみますと!
雌ねじが割れています。これは固定する事ができません。

補修を行うのですが、アルミボディーで有る為、アルミで行うのが一番良いのでしょうが
アルミを溶かしてやれる環境を持っていません。ですが、硬質樹脂でもかなり強度を保て
ますので、樹脂で補修を行います。

分かり難いかもしれませんが、半透明のチューブで成型用の型を作っています。
この後、ネジ山に樹脂が入ってはいけないので、ビスをねじ込み、成型用チューブの隙間に硬化する液体の樹脂を流し込みます。

そして、成型したものが下記写真となります。

簡単そうに記入していますが、流し込み後硬化成型するのに丸一日かかります。
そして、蝶番を固定したのが以下の写真です。

この後、全てを組み上げるとて起動確認となります。

その機種にBESTな作業方法で修復致します。
「これはダメだろう~!」そんな事を思われた方でも、諦める前にご相談は無料です。

お近くのパソコンドックへ先ずはお電話ください。

この修理事例を書いたお店

福山・広島府中・笠岡のパソコン修理なら
パソコンドック24 福山店 084-962-3677

広島県福山市神辺町新湯野2-30-4 アクト神辺内
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ