こんにちは。パソコンドック24 渋谷店です。
今回は、「急にOSが起動しなくなってしまった!」と、お持ち込みいただきました。
電子機器に熱は大敵です。
特にSSDは熱で壊れてしまう事が多かったりと……
これから暑くなってくる時期ですから、こういったご相談も多くお聞きします。
というわけで電源を入れますと、Bios画面に入ってしまいます。
起動ドライブが見当たらないために、Bios設定に入ってしまうんですね。
よく、「電源を入れるとWindowsが起動せず見慣れない画面が表示される」なんて症状はこれが原因です。
こうなると、SSD不良が疑われるのですが、入っていたSSDを取り外し、テスト用のパソコンにつなげたところ……
正常認識しちゃいました。
こうなるとSSDではなく、本体側の動作不良が疑われます。
今度はテスト用のSSDに換装し、OSインストールをしてみましょう。
……正常にインストールが終わり、OSが起動してデスクトップ画面まで表示されました。
こちらも問題なさそうです。
では、元に戻してみますと……
正常に起動しました。
他の機能も問題が見当たらず、何も異常がない様子。
どうやら熱暴走などが原因で、一時的に認識できなくなっていたようです。
今回は何も異常はないという事で、診断のみでご返却させていただきました。
使用されているパソコン、不意に動作異常を感じられたときは、是非とも診断にお持ち込みください。
どのような事でも、お力添えいたします。
何かございましたら、パソコンドック24渋谷店までお越しください。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: