こんにちは。パソコンドック24 大阪・扇町店 です。
今日はちょっと大物NECの一体型、DA770/Cです。


「お待ちください」とはいうもの、このまま延々と起動しない状態です。
この辺りまで動いて起動しないなんて症状はおおよそHDDです。
早速分解していきますが、最近の一体型は画面が意外と繊細です。
割らないように注意して・・・
開けた背面がこちら、金属カバーがついていますが、右上にあるのがHDD、
案の定故障していました。
せっかくなんでSSD換装のご提案をします。
500GBであればHDDとSSD、ほぼ価格差は無くなってきています。
ハードディスクからSSDへ変えるだけで買い換えたくらいパソコンは早くなってくれますよ!
あとはOSをインストール・・・
SSDの方がインストールも早いので、その分納期も縮まります。
完了です!
HDDの故障のリスクは購入直後から0パーセントではないですが、特に4~5年使っている機種は黄色信号で故障のリスクは高くなってきます。
HDDは交換してしまえば済みますが中のデータはそう簡単ではありません。
今回のお客様はバックアップがあり、データ不要ではありましたが備えは必要です!
また、最近はSSDが最初から入っている機種も増えてきました。
スマホやタブレットでの動作スピードに慣れると、HDDのパソコンはもっさり感じます。
Youtubeや調べ物に使用しているPCでもSSD換装で高速化するとかなり快適になり、新しい世界が開けるかもしれません!
古くなったPCで遅くて困ってるけれども買い換える予算がない、なんて方には良いご提案ができるかもしれません。
気になった方は気軽のお問い合わせください!
PC修理 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: