修理事例一覧

譲り受け使っていた自作パソコンの電源が入らない 修理及びメンテナンス

カテゴリー :HDD交換 パソコン修理事例 電源が入らない 電源・ACアダプター

こんにちは。パソコンドック24 名古屋・大須店 です。

今回は愛知県常滑市のお客様より譲り受け使っていた自作パソコンのOSが正常起動しないとのことでお預かりしました。
突然シャットダウンしたり完全に起動しなくなったりする症状があるとのことです。

突然シャットダウンするとのことなので、まずは電源周りを疑いました。
そこで、電源ユニットを検証機と交換し検証したところ問題なく動作するようになりました。
電源ユニットが不安定になりマザーボードの一時的な通電不具合(起動したりしなかったり)を起こしていたと見られます。
パソコン本体を分解し、電源ユニットの交換を行いました。

また、内蔵HDDの状態を確認したところ、異常はありませんでしたが、使用年数が経過していましたので交換となりました。

CPUグリス再塗布も行いました。

これだけ硬化が進んでいると冷やせるものも冷やせません。
きれいに塗り直しましょう。

あと、分解中に気付いたのですが、マザーボードのUSBはヘッダーケーブルが一部断線していました。

今まで使えていたとのことなので、ぎりぎりの状態で通信していたのでしょう。
こちらは同じ部品が入手できないため互換性のある部品と交換しました。

また、追加でマザーボードの電池交換も行いました。

ここまでメンテナンスをすると他にすることがないくらい良好な状態です。

最後に配線をできるだけきれいにまとめました(これは本体開けないと見えないですし、性能には影響しないので作業者の趣味に近いこだわりです…笑)

最後に通電確認をして完成です。

今回は譲り受けた自作PCとのことでしたが、その場合なかなかご自身でのメンテナンスは難しいかと思います。
また、思い入れのある大切なパソコンになると思いますし、末永く使っていきたいものです。
そのようなパソコンでもしっかり不具合の改善やメンテナンスを行いますので、ご相談のみでもお気軽にお問い合わせ下さい。

PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

名古屋市中区・大須・金山のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・大須店 052-684-8641

愛知県名古屋市中区大須3-12-18
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ