こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。
今回は東京都中野区よりSurface Laptop3をお持ち込みいただきました。
キーボードから水がかかってしまい。充電ができなくなったとの事です。
もうほとんどバッテリー残量が無かったのでしょう。お預かりしてすぐに電池マークが出るようになってしまいました。
ACアダプタの接続部を見てみますと白いLEDランプが点いていません。


正常であれば右写真のようにLEDランプが点くはずです。
ACアダプタは他のパソコンで正常であることが確認されています。
DCジャックの問題かマザーボードの問題かということになってきます。
早速分解していきましょう。
Surface Laptop1、2よりは簡単に分解できるようになりました。
やっぱり分解を念頭に置いて設計してほしいものですね。
全分解を行い、水濡れの影響がある場所を探します。
基板の裏側も確認しましたがマザーボード上には水濡れの痕が確認されませんでした。
DCジャックはどうでしょうか。
拡大鏡でDCジャック内部の端子まで目視しましたが、明らかな水濡れ痕は確認できませんでした。
念のためDCジャックケーブルを交換してみます。
DCジャックを交換して組み戻し、ACアダプタを接続してみます。
LEDランプが点きました。
電源も入れてみます。
正常起動しました。DCジャックの問題だけであったようです。
DCジャック内部まで液体が入り込んだのでしょうか。
ともあれ不幸中の幸いでしたね。
充電も順調に進んでいます。
キーボードの入力もチェックしましたがすべてのキーが正常に反応しています。
今回のように水濡れはしたものの軽傷で済む場合もあります。
まずはお持ち込みいただき水没診断をご依頼ください。
Surface(サーフェス)修理
更新:
公開: