修理事例一覧

【場所が利用できません】SanMax micro SDカードデータ復旧

カテゴリー :データ復旧・救出

一宮市からお越しのお客様より、「SDカードの中が見られない」とご相談いただきました。
ガラパゴスケータイで使用していたSDカードに保存している写真をスマートフォンで見るためにSDカードを移し替えたところ、中を認識しなくなってしまったとのことです。

SanMax micro SDカード 8GB「ドライブを使うにはフォーマットする必要があります」

通常であれば以上のように容量バーと領域の情報が表示されますが、今回のSDカードカードはパソコンに接続しても表示されません。

アクセスしようとすると、ディスクのフォーマットをしないと使用できないというポップアップが出現します。

フォーマットを実行するとデータの復旧が困難になる可能性があるため、上記の表示が出現したらそのままの状態でご相談ください。

ディスクの管理:RAWフォーマット

ディスクの管理で状態の確認をしてみると、「RAW」と表示されています。
RAWは「生の」という意味で、ファイルシステムが未フォーマット状態になっているということです。
データのインデックスファイル(目次ファイル)が消えてしまい、内部にどんなデータがあるかわからなくなってしまっている状態です。
この症状は物理破損(故障)でも発生しますし、内部データの破損のみの場合でも発生します。

内部情報のコピー

読めなくなったメディアで直接データ復旧を行うと症状が悪化したり、物理破損を起こしている場合はとどめを刺したりする可能性があります。
専用の機械で内部情報を丸ごとコピーし、検証用のUSBメモリーでデータ復旧を試みます。

データ復旧成功

写真データ20~30枚のみの復旧依頼でしたが、2種類の方法を使用することで無事お客様が希望されていたデータを救出することができました。
計1.5GBほどのデータを当店販売のUSBメモリー16GBへ移行し、確認していただいた上でお渡しです。

データ復旧のご依頼の場合、最後に必ず「保全のため、別のメディアやパソコンへデータの複製コピーと、両方とも消さないよう保存をお願いいたします」とお願いしております。
まれにデータを間違えて削除してしまったり、メディアそのものをなくしてしまったという方がいらっしゃいます。
1箇所にしかないデータは物理破損・データ破損・なくすなどの理由によりいつか必ず消えてしまいます。
大切なデータはパソコンとリムーバブルメディアなど、2箇所に同じものを保存するようにしておきましょう。

データ復旧


この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ