こんにちは。パソコンドック24 金沢店 です。
白山市のお客様より、電源が入らないDELL Inspiron 14 5458を、お預かりしました。
電源ボタンを押してみると、まったくクリック感が無く、ボタンが下に入ったままの感じがします。
この様な場合、力任せに強くボタンを押しがちになり、症状を悪化させる場合が有りますので注意して下さい。
●バッテリー取り外し
まず最初にバッテリーの取り外しから入ります。
レバーを左にスライドさせると、バッテリーを簡単に取り外すことができます。
●キーボード取り外し
キーボードは、四辺をツメで引っ掛けて固定して有りますので、無理をしてツメを折らないよう気を付けながら取り外していきます。
キーボードを取り外せたら、一旦ひっくり返して、電源ケーブルとキーボードのケーブルを取り外します。
●裏蓋の取り外し
8カ所のネジを全て外し、下側のカバーを取り外します。
カバー下の本体ネジ5本と、HDDのネジ3本とHDDケーブルを外した後、HDDを取り外します。
HDDケーブ取り外し。
HDD取り出し。
次は、無線アンテナケーブルカバーと無線アンテナケーブルと無線カードの取り外しになります。
無線アンテナケーブルカバーの取り外しは、ネジを一本外せば、取り外す事が出来ます。
無線アンテナケーブルの取り外しです。
無線アンテナケーブルは、垂直に持ち上げると取り外す事が出来ます。
無線カードは、水平にスライドさせながら取り外します。
次にDVDドライブを取り外します。
抜き取るように取り出します。
DVDドライブを取り出した後、赤丸印のネジ3本を外します。
ここでようやく、裏蓋を取り外す事が出来ます。
●電源スイッチ基板の交換
電源スイッチ基板を固定しているネジを1本を外すと、電源スイッチ基板を取り外す事が出来ます。
取り外した電源スイッチ基板。
裏側。
スイッチ部分、押してもクリック感が有りません。
比較
新しい電源スイッチ基板に入れ替え、元に戻します。
●作業完了
動作確認を何回も行い、異常が無ければ作業完了です。
電源が入らないといっても、スイッチを押す「ボタン」が破損している場合と、ボタンによって押される「スイッチ基板」が破損している場合があります。
今回は後者の基板側でしたが、いずれも分解作業が発生し色々な基板がむき出しの状態になり、直すと同時に違う箇所を破損させるリスクも発生しますので、注意が必要です。
公開: