こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。
今回はSurface Laptop (1st Gen)が「バッテリー駆動しない」とお困りのお客様からご依頼を受けました。
「ACケーブル接続時であれば問題なく動く」とのことでしたので早速確認していきましょう。
お伺いしていた通り、バッテリーのみだと起動せずACアダプターを繋ぐと起動します。
「Battery report」というコマンドを使ってバッテリーのシステム情報を確認してみましょう……
赤い丸で囲った部分をご確認ください、通常記載されているはずのバッテリーの情報がありません。
これはバッテリー側の不具合でパソコン側がバッテリーを正常に認識できていない状態の可能性が非常に高いです。
早速分解を行いバッテリーを交換してみましょう。
少し分かりずらいかも知れませんが左上のバッテリーパックが膨張し始めています。
早速交換して組戻してみましょう。
新しいバッテリーはシステム上でも認識され、充電も正常に行えました。
各種動作確認を行い正常な動作を確認いたしました。
Surface Laptopシリーズの中でも1と2はキーボードパネルが筐体に接着剤で圧着されており、分解を想定されていない作りの機種です。
当社スタッフ間で分解方法を模索した結果、分解及び修理が可能となりました。
筐体の構造上、交換できないパーツやそもそも流通していないパーツの多い機種ではありますが当店では可能な限り修理いたします。
Surfaceシリーズでお困りのお客様は一度当店へご相談ください。
Surface(サーフェス)修理
更新:
公開: