修理事例一覧

富士通 D582/GをWindows7・32bitで整備

カテゴリー :パソコン・周辺機器のお悩み解決

清須市からお越しのお客様より、「CADソフトを使用するためWindows7の32bit環境、パラレルポート付きパソコンがほしい」とご相談いただきました。
中古のデスクトップパソコンに、Windows7の32bitをインストールし調整していきます。

富士通 D582/G FMVD04001 Windows7・32bit インストール

第3世代のCore i5、メモリー4GBが搭載された富士通の中古デスクトップパソコンです。

分解:HDD

中古のHDDが載っているため、新品HDDに変えます。

背面2個のネジを外します。

廃熱口がある方のパネルをずらすようにして抜き取ります。

光学ドライブ固定用のネジを外し、上に引き上げます。
するとHDDが見えるので、同じように引き上げて固定用のネジを外し、新品に取り替えます。

なお32bitバージョンはメモリーを4GBまでしか認識しないため、メモリーは増設せずそのままです。

Windows7・32bitインストール

インストールディスクを使用し、Windows7・32bitのProfessionalバージョンをインストールしていきます。
Windows8以降のデジタルライセンスとは違いライセンスキーの手入力が必要なので、パソコン本体に貼られているシールのライセンスキーを入力します。

ドライバー調整

クリーンインストール状態だと、未認識のハードウェアデバイスがたくさんあります。
メーカーサイトからのダウンロードなどを駆使し、ドライバーソフトを適用していきます。

未認識ハードウェアデバイスはなくなり、標準ドライバーで認識されていたデバイスも専用のドライバーが当たりました。

ライセンス認証・Windows Update

インターネットに接続し、ライセンス認証を行います。
32bitとして認識されていました。

Windows Updateを進め、Windows7の最新の状態へ更新します。
本来であればMicrosoft Updateも有効にした上で更新を進めたいのですが、設定用のページを表示することができなくなっているため有効にできません。
サポート終了OSはインターネットに接続せず使用することと、今回はMicrosoft Officeをインストールしないためそのままにしておきます。

内外部清掃

内外部をしっかりと清掃し、各種機能を確認して完了です。

クリーンインストールかつ必要なソフト以外インストールしていないため、かなりサクサク動く快適マシンになりました。
CADソフトは買い換えると高額であるため、古いOSパソコンをお求めの方もいらっしゃいます。
今まではWindows XPやVistaが多かったですが、この先Windows7の需要も増していきそうですね。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ