こんにちは。パソコンドック24 渋谷店 です。
だいぶ夏らしい気温になりつつ、天気が安定しない日々が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、パソコンのメモリについてのご案内です(*^▽^*)
そもそもメモリ(主記憶装置)とは何をするためのものなのか?
一言でいうと、パソコンを早く動かすパーツです!(^^)!(笑)
すいません。ほんとに一言でしたね(^^;
もう少し具体的にいうと、パソコンの処理速度をあげてくれるパーツです。
では、処理速度とはなにか?
よくメモリは机に例えられますが、パソコンもいろいろな作業をする際に場所を必要とします。
同時進行でいろんな事が出来るのはパソコンの最大のメリットですが
同時に出来る作業には限界があります。
こんな体験ありませんか?
・なにかしようとしたらずっとクルクルが出て開かない
・起動しただけなのに次の画面に進まない
・全体的に動きが遅い
実はパソコンは起動するだけで裏ではいろんな準備をしています。
例えば、windowsをアップグレードする(windows7→10、windows10→11など)と
起動するだけでメモリをより大きく必要とします。
そのため、アップグレード後に上記の症状が出る場合もございます(*_*;
現在のメモリの容量、及びご利用状況を確認するには
起動後のデスクトップ画面で
Ctrlキー+Altキー+Deleteキー
を押します!
そうすると
このような画面が出てきます(^▽^)/
一番下のタスクマネージャーをクリック!
こんな画面が出ますので
「パフォーマンス」に合わせると
現在の使用状況がひと目でわかります(*^▽^*)
特にたくさんの作業をしていないにも関わらず
数値が上がってしまっている場合、、
爆速パソコンに生まれ変わるチャンスでございます(^_-)-☆
パソコンドック24渋谷店では快適にパソコンをご利用いただくためのプランをたくさんご用意しておりますので
お気軽にご相談下さい(o^―^o)
窓口でご相談いただく分には無料でご相談承ります!
今回はメモリについてのお話でしたが、いかがでしたか(^O^)?
皆さまのご相談、心よりお待ちしています(*^▽^*)
公開: