こんにちは。パソコンドック24 浜松店 です。
浜松市西区のお客様より、MacBook Pro (Retina, 15インチ, Mid 2014)をお預かりし、修理致しました。
MacBook Pro (Retina, 15インチ, Mid 2014)故障状況・お客様ご要望
- 本体のキーボード下部がだんだんと膨らんできました。
- トラックパッドが盛り上がり、クリックできません。
- Appleの正規修理では対応終了とのことでした。修理できるでしょうか?
バッテリー膨張の症状が出ていましたので、バッテリー交換修理のご案内となりました。
Mid 2014モデルは、Appleでの正規修理受付が終了しています。
当店では2022年時点で、まだ修理対応可能ですのでお任せください。
MacBook Pro (Retina, 15インチ, Mid 2014)修理内容のご紹介
本体内部の様子です。
バッテリーの全てのセルで、膨張している様子が確認できました。
膨張具合によっては、トラックパッドも故障している可能性もありますが、今回は大丈夫でしたので、
バッテリー交換のみの作業となります。
バッテリーは、強力な接着テープによって接着されています。
無水エタノールをすこしづつ流し込み、テープを柔らかくしながら慎重にバッテリーを剥がしていきます。
特に、トラックパッドの下部に配置されているバッテリーセルはゆっくりと外していく必要があります。
バッテリーを外したあとは、接着テープの残りもきれいに剥がしていきます。
交換用バッテリーがしっかりと収まるようにするためです。
お客様には見えない部分ですが、少しでも違和感が出ないように、細心の注意をもって作業しています。
交換用のバッテリーを装着しました。
綺麗に仕上がりました!
上部のロジックボードに堆積したホコリも、しっかりとクリーニングし、本体を組み上げていきます。
トラックパッドのクリック感も、違和感なく、しっかりとクリックできるようになりました。
USBやHDMI端子があるMacbook Proのモデルは便利な点も多く、まだまだ修理をご検討される方が多いですね。
正規修理で対応終了モデルであっても、できる限りの修理案をご提案させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
公開: