修理事例一覧

東芝 dynabook P1-R3JP-EB 液晶破損

カテゴリー :パソコン修理事例 液晶画面修理

こんにちは。パソコンドック24 大阪梅田本部 です。
キーボードの上に物を置いた状態で液晶を閉じて、液晶が割れてしまった!というパソコンをお預かりしました。


早速、分解をしてゆきます。
まずは、バッテリーを取り外し、裏面のネジをすべて取り外しました。


DVDやCDの光学ドライブをスライドして取り外しました。


裏蓋を取り外しました。
爪が硬く噛んでいるので、慎重に作業を行う必要があります。


次に、上半身と下半身を取り外す為に、机の上に写真のようにパソコンを置いて、ヒンジ部のネジを取り外します。
このパソコンは、CPUファンを取り外さないとヒンジが外せません。


液晶部分(上半身)を取り外しました。


液晶の前面部のフレーム(ベゼル)を取り外しました。
いつも、フレームを破損しないように、気をつけて分解します。
一番、神経を使うところです。


液晶パネルを取り外せました。
液晶の裏面にパネルの型番が記載されています。
この情報を元に、液晶パネルを入手します。


2-3日で新品の液晶パネルが入手出来ました。
さっそく、上半身に組み込みました。
今回は、国内で部品を入手出来て良かったですが、海外からとなると、1週間以上はかかります。


元通りにパソコンを組み上げ、画面が正常に映ることを確認し、
ハードウェアのテストを行います。
液晶以外のパーツの検査も行います。


無事に修理完了です。
今回は、国内で部品を入手出来たので、
早く、修理をすることが出来て、お客様にも喜んでいただきました。
液晶交換の修理は、お近くのパソコンドック24にご相談してみてください。

この修理事例を書いたお店

梅田・福島・中津のパソコン修理なら
パソコンドック24 大阪梅田本部 06-6476-8084

大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル 4F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ