修理事例一覧

【画面割れ】富士通 UH90/E3 FMVU90E3BG 液晶交換

カテゴリー :パソコン修理事例 液晶画面修理

丹羽郡扶桑町からお越しのお客様より、「ノートパソコンの画面が割れてしまった」とご相談いただきました。
右端中央部に衝撃が加わったようで、下半分の表示が乱れています。

富士通 UH90/E3 FMVU90E3BG 液晶割れ

富士通のUHシリーズは13.3インチの軽量モデルで、持ち運びに便利なタイプです。
しかし軽量化のためか筐体が薄く、衝撃に弱くなっています。

外部出力は可能なものの、それでは持ち運びができなくなってしまいます。

分解:SSD

まずはデータ保全のためSSDを取り外します。

11個のネジを外すと、ツメなどはほぼないため簡単に裏面パネルを外せます。

バッテリーコネクターを引き抜き、黒いシート下にあるSSDを取り外します。

SSDステータス:正常

使用時間は1500時間未満で、ステータスに異常はありません。

上下切り離し

筐体が薄く少しの衝撃で破損しそうなため、液晶側と本体側を切り離します。

Wi-Fiケーブルと液晶ケーブルをマザーボードから抜き取り、蝶番カバーを外します。
ヒンジ固定ネジを外すと上下を切り離すことが可能です。

分解:液晶

細いベゼルを丁寧に剥がします。

ベゼル下はネジや両面テープでの固定がありません。
引っかけるようにして液晶を動かします。

液晶コネクターを抜き取り、検証用の液晶を取り付けると無事映ることが確認できました。
仮組みをしてメモリーのチェックテストを走らせます。
異常は検出されませんでした。

液晶交換・清掃

液晶型番を確認の上、同型の液晶を取寄せます。
入荷した液晶を仮組みして数時間映像出力の検証を行い、不良がないかの確認を済ませたら清掃しつつ元通りに組み戻します。

組み上げ後、外部清掃をして完了です。
ノートパソコンはどんどん軽量化されていますが、その分少しの衝撃でも破損しやすいです。
特に液晶は15.6インチが通常サイズであるため、それよりも大きかったり小さかったりすると高くなりがちです。
持ち運ぶ際はクッション性の高いケースに入れた上で、なるべく衝撃を与えないように持ち運びましょう。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ